centos swap領域の増設
2015/04/18
やたらメモリ不足に陥るサーバーがあるので、メモリ増設に加えて一応swapも追加する。
参考サイト
方法は2通り
- (1)実ファイルを作成して、それをswap領域として扱う。
- (2)swap用パーティションを作成する。
(1)(2)の機能的な違いは特に無い模様。
Note: スワップファイルとパーティションにパフォーマンスの違いはありません、どちらも同じように扱われます。
(1)が簡単そうだし、これのon offが出来れば結構気軽にswap領域の変更が出来る。
実施手順
事前確認
[root@ ~]# swapon -s
FilenameTypeSizeUsedPriority
/dev/dm-1 partition 2064376 739756-1
[root@ ~]# free -m
total used free sharedbuffers cached
Mem:1877 16712060183512
- /+ buffers/cache:974902
Swap: 2015722 1293
現在Size2Gです。
設定
10Gのスワップファイルを作成して、それを割り当てる。ファイルは/swapfile
fallocate -l 10G /swapfile #ファイル作成
※ext3以下はfallocateが無いのでddで
dd if=/dev/zero of=/swapfile bs=1M count=10240chmod 600 /swapfile #権限変更
mkswap /swapfile #ファイルをswapにフォーマット
warningがでた。
mkswap: /swapfile: warning: don’t erase bootbits sectors
on whole disk. Use -f to force.
スワップ空間バージョン1を設定します、サイズ = 4194300 KiB
ラベルはありません, UUID=81b8a9e5-a637-4320-a686-42c9ae8fb207
ちょっとググったけど、みなさんこのwarningは全く触れていないので、無視!続き
swapon /swapfile #swapを有効に
増えているか確認
# swapon -s
FilenameTypeSizeUsedPriority
/dev/dm-1partition 2064376 739756-1
/swapfilefile4194296 0 -2 ★追加分# free -m
total used free sharedbuffers cached
Mem:1877 16871890184517
- /+ buffers/cache:985891
Swap: 6111722 5389
~~~~~~~~
合計値
既存の奴に追加される形なのね。OKOK。
最後に再起動時も有効になるように、fstabを追記して完了
# vim /etc/fstab
/swapfile none swap defaults 0 0
補足・削除方法
個別に無効化できるみたいなので、安心。
swapoff /swapfile #ファイル指定
※swapoff -a # 全解除
関連記事
-
-
【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (2) Casperjsのインストール
ということで続き。下記を参考に。 【参考】http://thesportsbus …
-
-
[php]mail()の送信元、エラー送信先設定(from, return-path)
ちょっと整理。 設定例 [crayon-62bad089f40e09036647 …
-
-
sendmailエラー dsn=4.4.3, stat=queued
CentOS sendmailでとあるアプリケーションからメール送信をしたときに …
-
-
Vmware Player5.0でNat + ポートフォワードで外部から接続可能にする。
最初はwindowsに仮想サーバーを立てたかっただけ。 windowsVirtu …
-
-
ハウジング・ホスティング・レンタル・VPS・クラウド違い
ハウジングサービス 顧客の通信機器や情報発信用のコンピュータ(サーバ)などを、自 …