WordPressで作ったページと同じデザインで、好きなコンテンツを好きな場所に作りたい
2015/04/18
下記のわがままをかなえるため、調査
- そもそも、wordpressでブログを作ったけど、そのサーバーはwp専用にするつもりは無くて、他にも自前webサービスとかを置きたかった。
- バーチャルホストっていう手もあるけど、ドメインを分けるとかIPを分けるとかコストもかかるし、トラッキングもし辛いので嫌。
- topにwordpressを置いてっていうのも出来るのかもしれないけど、基本はwordpressの各種ファイルと他サービスは別ディレクトリにしてわかりやすくしたい。下記のような感じ
root
├─1.wp //wordpress
└─2.app//他アプリ
- その上、wordpressのテーマってNotデザイナー・コーダーの私としては非常にデザイン面で助かるので使いたい。サイト全体の統一性もあるしね。
そこでだ、他のPHPファイルから、wordpressの関数を使ったり、スタイルを流用したりって簡単な方法が無いかを調べた。非常に簡単にできた。
【参考サイト】
テーマフォルダ内の任意の名で作成したPHPファイルを、使う方法 | WPカスタマイズ&自作テーマ作成説明所(仮)
「2.別ファイルでWordpress関数を使う」という部分。
wpを流用したいphpファイルで【wp-blog-header.php】をincludeしてあげれば、wp関数が使えるようです。(ここら辺はMTより扱いやすいな。)
その上で、テーマの枠組みを欲しいようにPHPに入れてあげればOK。
例えば「gush」の場合、home.phpからパクって下記のようにすれば、ヘッダー、サイドバー、フッターはWPを流用して好きなページを作れる。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
<?php require_once("<ワードプレスを配置した場所>/wp-blog-header.php"); ?> <!-- from hometemplate--> <?php get_header(); ?> <div id="contents"><!-- contents> <div id="main"> <div id="entry_body"> <div class="home_area"> <section> ここにメインコンテンツ <div class="clear"></div> </section> </div><!--//home_area--> </div><!--//entry_body--> </div><!--//main--> <?php get_sidebar(); ?> <?php get_footer(); ?> <!-- from hometemplate --> |
やったね!
- PREV
- メモ_mod_rewriteでリダイレクト
- NEXT
- centos swap領域の増設
関連記事
-
-
【PHP】【Slim】DBの利用は自力で頑張る!
公式の説明とか、サイトを眺めましたが特別O/Rマッパーのような機能は無く。 自分 …
-
-
CentOSをインストールしたときにいつも最初にやること(apache mysql phpのインストール)
SElinuxの無効化 iptableの無効化 apacheのインストール・自動 …
-
-
[ruby][php]Excel出力操作の方法
Excel出力が要件としてもとめられた、言語は問わない、WEBではなくバッチで。 …
-
-
phpでhtmlからタグ、スクリプトの除去
スクレイピング中に需要が。 simple_html_parserの「innert …
-
-
【PHP】【Slim】テンプレートの利用
テンプレートの利用 【参考】PHPマイク …