【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (2) Casperjsのインストール
2015/04/19
ということで続き。下記を参考に。
【参考】http://thesportsbusiness.jp/archives/189
手順整理。
PHANTOMJSのインストール
- phantomjsの説明
- インストール 動作確認
上記サイトのコマンドでOK。
1 2 3 4 5 |
sudo yum install gcc gcc-c++ make git openssl-devel freetype-devel fontconfig-devel git clone git://github.com/ariya/phantomjs.git cd phantomjs git checkout 1.9 ./build.sh |
CASPERJSのインストール
CASPERJSはステイブルの1.04だとPhantomjsとの関係でエラーが出るはず。
betaだけど1.1系で。
下記の右のボタンからダウンロード。
http://casperjs.org/
サーバーにアップして該当フォルダに移動して、実行権限つけて、
バイナリのシンボリックリンクを/usr/local等に配置。
chmod 755
pwd
/bin/casperjs
ln -sfpwd
/bin/casperjs /usr/local/bin/casperjs
以上。
#casperjs
CasperJS version 1.1.0-beta3 at /root/casper/casperjs, using phantomjs version 1.9.0
Usage: casperjs [options] script.[js|coffee] [script argument [script argument …]]
casperjs [options] test [test path [test path …]]
casperjs [options] selftest
casperjs [options] __selfcommandtestOptions:
- verbose Prints log messages to the console
- log-level Sets logging level
- helpPrints this help
- version Prints out CasperJS version
- engine=name Use the given engine. Current supported engine: phantomjs and slimerjs
Read the docs http://docs.casperjs.org/
よしコマンドはOK。
テストファイルを作って
test.js
1 2 3 4 5 6 7 8 |
var casper = require('casper').create(); casper.start('http://casperjs.org/', function() { this.echo(this.getTitle()); }); casper.thenOpen('http://phantomjs.org', function() { this.echo(this.getTitle()); }); casper.run(); |
1 2 3 4 |
casperjs test.js # 結果 CasperJS, a navigation scripting and testing utility for PhantomJS and SlimerJS PhantomJS | PhantomJS |
と表示されればOK。
以下は過去の作業内容
①インストール
- http://casperjs.org/ の右から安定版をダウンロード。
- #サーバーにgitで直接ダウンロードっていまだに慣れない。。ので、サイトからZIPを落としてbinaryを取得して配置の方針で。
解凍したら中身の「bin」を丸々「/usr/bin,/usr/local/bin」に配置。
さあ動かそう、という前に「phantomjs」なるものも必要らしい。
- phantomjsの説明
- インストール 動作確認
上記サイトのコマンドでOK。
binaryを落としてきて「/usr/bin usr/local/bin」に配置。パーミッションを設定して。。 jsファイルを作って実行。動いたし。簡単だは。
②動作確認
ターミナルから「casperjs」を実行
CasperJS version 1.0.2 at /usr/local, using PhantomJS version 1.9.2
Unable to open file ‘/usr/local/bin/usage.txt’
/usr/local/bin/usage.txtがねえよって言われた。。
なんか、配置が気になるけど、置いたらマニュアルが出るようになった。
多分だめだなこれ。
サンプルコード実行したら
1 2 3 |
Failed to inject Casper client-side utilities Failed to inject Casper client-side utilities ... 省略 |
やっぱな。。
先にダウンロードしたファイルの中に、util.jsというのがあったので、そこらへんのライブラリ一切あげてないから読めていないのだと思う。短絡にbinだけあげりゃいいんでしょって感じでやるとダメ。手順見るとファイルを丸々gitでおとして、binをシンボリックリンクで /usr/local/binに配置
①インストールをやり直し
解凍したcasperjsファイルを丸々アップロードして、そのフォルダの中で
sudo ln -sf
pwd
/bin/casperjs /usr/local/bin/casperjs
を実行。
動作検証して 動いたよやった。これ!!
次は詳しい取り方を覚えたい。。
** 【Googleトレンド】 【Casperjs】の関連記事
- 【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 (1) -検討編 – For Want Of A Better Word
- 【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (2) Casperjsのインストール – For Want Of A Better Word
- 【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (3) Casperjsの利用 – For Want Of A Better Word
- 【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (4) Casper動くもGoogleトレンドのバグ?にはまる – For Want Of A Better Word
関連記事
-
-
【Googleトレンド】【Casperjs】急上昇中キーワードをスクレイピングで取得 – (4) Casper動くもGoogleトレンドのバグ?にはまる
casperjsで値を取るため 念のためもう一回埋め込み用のタグからURLを確認 …
-
-
【Selenium】【ruby】Casperjsでどうも取得できないページがあるので…Selenium-webdriver!!
casperでダメなサイトがあったので…webdriverを試してみ …
-
-
[js] chart.jsのグラフをwkhtmltopdfでpdfに保存する
表題のことをしたいとなった。 結論目的は果たされたのだけどハマリポ …
-
-
サードパーティークッキーとは(定義と使い方)
[参考リンク1]https://webtan.impress.co.jp/e/2 …
-
-
selectedを動的につけているセレクトボックスの選択解除・リセット
ちょっと、セレクトボックスの選択解除・リセットをしたい。 調べると …